メニュー
不動産売却には事前に売却する知識を備えておくことが大切です。
今回のセミナーでは、不動産売却における現在の市況や成功・失敗事例などの注意点を
らくだ不動産株式会社の副社長執行役員 山本直彌氏を招き解説頂きます。


希望どおりにどうすれば高く売れるのかや、費用について、売却の手順、
不動産会社の選び方などが主なテーマです。

●日時 2023年4月23日(日)14時~(開場13時30分)
●会場 京都新聞文化ホール(京都新聞社 北館7階)



お申し込みは下記のお申し込みフォームからかお電話にてお申し込み下さい。

⇓こちらのURLをクリックいただくとお申し込みフォームに移行いたします。

https://kyoto-properties.com/home/seminar/

TEL 075-221-7028(平日10時~17時/土日祝休み)


                               
アパートやマンションの賃貸経営で下記のようなお悩みをお持ちの方


賃貸経営マネジメントのプロが近年の空室改善方法をお教えいたします。




日時:11月3日(木・祝)14時~(開場13時30分)

会場:京都新聞文化ホール(京都新聞社7階)

お申し込み方法:京都新聞プロパティーズ TEL075-221-7028

もしくは下記URLのお申し込みフォームからお申し込みください。

https://kyoto-properties.com/home/seminar/

お申し込み締切日:10月31日(月)


 

土地活用で副収入 補充や回収の負担なし メンテナンスの心配なし

不動産コンシェルジュが中立の立場から、各種飲料メーカーと交渉し、あなたの所有する土地活用をお手伝いいたします。

●所有するマンション・アパートに自動販売機を置きたい ●自宅の敷地に自動販売機が設置できそうなスペースがある ●福利厚生の一環としてオフィスや売上アップのため、店舗へ自動販売機を設置したい

オーナー負担は1台あたり月々の電気代は2,000円~3,000円 土地を貸すだけで、飲料メーカーが補充や回収、メンテナンスなど全て行います。 面倒な相見積りや、飲料メーカーの手配は「不動産コンシェルジュ」が代行いたします。

【自動販売機を設置するメリット】

狭小地でも無理なく設置 最小のスペース(幅73㎝×奥行90㎝)があれば設置可能です。立地条件も重要なポイントです。

【照明が防犯対策に】

夜も照明によって明るく、窃盗やいたずらを予防する効果があります。

【災害時にもお役立ち】

緊急時のライフラインを確保するためにも、自動販売機が役立ちます。災害時に停電しても非常時の通信インフラとして利用できる機械もあります。

  ※個人情報は機密事項として厳守いたします。 ご相談はお電話075-221-7028 もしくは お問い合わせフォームからお問い合わせください。 https://kyoto-properties.com/home/inquiry/    

こんなお悩みをお持ちの方

 

京都新聞不動産コンシェルジュ 3つの安心ポイント 

  1. 信頼おけるパートナー企業と提携

条件や事業に合わせ問題解決方法を複数提案。 複数社より見積書を代行いたします。※ご契約まで責任を持ってサポートいたします。  
  1. お客様目線に立った提案サポート

不動産に役立つご提案やアドバイスを客観的な立場から行い、土地や建物の有効活用方法を専門知識の持ったスタッフがサポートいたします。  
  1. 報酬は一切不要

相談やご契約時の報酬はいただいておりません。専任スタッフを抱える必要がなく不動産運用を可能にいたします。※ただし、実費経費が発生した場合は別途必要です。 お問い合わせはこちら

京都新聞 不動産コンシェルジュは、
不動産活用のお悩みについて、
京都新聞グループのネットワークを活用し、
自動販売機の設置から
都市開発までをサポートする
「無料相談窓口」です。

お問い合わせ
©2021 株式会社京都プロパティーズ
close

ホーム
事業内容
お問い合わせ
セミナー情報
お知らせ
パートナー企業
ページトップへ