メニュー

認知症に備え今ある資産や相続について考えませんか

2025/05/18

パートナーや親が認知症を発症した場合、本人や親族では預金の引き出しができなるなる資産の凍結や、不動産売買や担保提供の契約締結ができなくなることはご存知ですか。

セミナーでは、認知症の正しい知識と、認知症と診断された場合の凍結事例を基にその対策を医学的・法的見地双方からプロフェッショナルが解説いたします。

開催日 2025年6月28日(土)

①10時~12時(開場9時30分)

②14時~16時(開場13時30分)

1部 認知症の仕組み・医学的見地からの解説

講師 山本洋平氏

一般社団法人日本認知症資産相談士協会理事・博士(バイオサイエンス)

2部 認知症発症前の準備、発症後の対策を法的な見地から解説

講師 白岩健介氏

小西法律事務所弁護士(大阪弁護士会所属)・一般社団法人日本認知症資産相談士協会代表理事

※セミナー終了後、積水ハウス信託株式会社よりご案内がございます。

定員各15名 参加無料/事前予約制/申込多数の場合は抽選となります

当選者のみ当選のご案内をお送りいたします。

お申し込みはこちら→資産対策セミナー6月28日申込

 

京都新聞 不動産コンシェルジュは、
不動産活用のお悩みについて、
京都新聞グループのネットワークを活用し、
自動販売機の設置から
都市開発までをサポートする
「無料相談窓口」です。

お問い合わせ
©2021 株式会社京都プロパティーズ
close

ホーム
事業内容
お問い合わせ
セミナー情報
お知らせ
パートナー企業
ページトップへ